中富良野神社について
中富良野町とは
北海道のほぼ中心に位置する中富良野町は、「ラベンダーのまち」として有名です。「ファーム富田」や「彩香の里」など、ラベンダー観光の名所が点在し、夏の観光シーズンには多くの人で賑わいます。
由緒
1901年に農協所有地に天照皇大神を祀ったことが起源とされ、1925年に北海道神宮より御分霊を受け、正式な神社として認可されました。
御祭神
- 天照大神:太陽の神、皇祖神
- 大國魂大神:国土・農業・商業・医療の神
- 少彦名命:医薬、穀物、醸造の神
御利益
心願成就、縁結び、厄除、交通安全、商売繁盛、学業成就など多岐にわたるご利益があります。
アクセス
所在地:北海道空知郡中富良野町中富良野1829
TEL:0167-44-2612
・中富良野駅より車で約5分
・ラベンダー畑駅より徒歩15分
・中富良野バス停より徒歩12分
境内の様子
鳥居、石階段、手水舎、拝殿、稲荷神社、ベンチなどが配置され、丘の上からの眺めが美しい神社です。
御朱印
初穂料は300円〜。訪問時には授与を受けられないこともあるため、事前確認をおすすめします。
社務所・駐車場情報
営業時間:9:00〜17:00(冬季は16:00まで)
駐車場:8台ほどのスペースあり
お守り情報
- ペットのお守り:600円
- 縁切り幸守り:800円
- 御神鏡守り:1000円
特に御神鏡守りは三種の神器の一つとして知られ、邪気を払い幸福を招くと伝えられています。